蛙の井戸見聞記 Pretty frog in a well who knows nothing of the great web ocean!

~~ 好奇心は猫をも殺す Curiosity Kills the Cat ~~ ♪欲しいモノ・食べたいモノ・ネットで集めた情報と日々の記録の倉庫♪ Logging my life... Since 2003.12  

メモ書き

ヒラギノを使う。。。

  1. まず、齋藤さん(http://psitau.at.infoseek.co.jp/otf.html)が作っているOTFパッケージを解凍する。
  2. マックOSXなので、井上さん(http://www.ma.ns.musashi-tech.ac.jp/Pages/MacOSX/macosx.ptex.html#pTeX)のomegawareをもらってきて、インストール。
  3. ここで、ターミナルからotfの解凍フォルダの中にいって、./makeotfすると、OTFのフォントができる、、たぶん。
  4. で、できたvf, tfm, ofmのフォルダをtexmxの適切な場所(/usr/local/texmf/fontsの下のpublicの下あたり?)に移動。
  5. styフォルダの下のスタイルファイルも適当な場所(/usr/local/texmf/ptex/platexの下のpublicの下あたり?)に移動。
  6. あとは、/usr/local/texmf/dvipdfmの下のconfigファイルdvipdfmx.cfgの中に
f cid-x-local.map

とか

f hiraginox.map

とか適当なマップファイルを書き込む。

  1. マップのcid-x-local.mapとかhiraginox.map等の実体は、/usr/local/texmf/fonts/map/の下の、適切なフォルダの下に置く。
  2. ヒラギノフォントの実体は、/usr/local/texmf/fonts/openfonts/の下にでも入れておく。(http://astr.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/research/recipe/Jfont-embed.htm)とか参照。
  3. 最後、忘れずに適宜sudo mktexlsrをしておく。

これでなんとかなるはず。

  1. フォントの実体が足りない場合は、http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF#l6a3d188 あたりを参照。
  2. 使用するときは、
\usepackage[deluxe]{otf}

をプリアンブルに書くと、明朝の強調体が使える。

\emph{書体のチェック 強調}\\
\textbf{書体のチェック ボルド}\\
\textit{書体のチェック イタリック}\\
\textmc{書体のチェック 明朝}\\
\textgt{書体のチェック ゴシック}\\
\textsl{書体のチェック スラント}\\
\textsf{書体のチェック セリフ}\\
{\rm rm テスト書体}\\
{\em emテスト書体}\\
{\bf bfテスト書体}\\
{\it itテスト書体}\\
{\sl slテスト書体}\\
{\sf sfテスト書体}\\
{\sc scテスト書体}\\
{\tt ttテスト書体}\\

とか。

  1. 使うときは、簡単にはhttp://www.interq.or.jp/mars/cherry/tex/otf.htmlあたりを参考に。
  2. otfのページにマニュアルもあるので、それに従う。
  3. あとは普通にplatexコンパイル