蛙の井戸見聞記 Pretty frog in a well who knows nothing of the great web ocean!

~~ 好奇心は猫をも殺す Curiosity Kills the Cat ~~ ♪欲しいモノ・食べたいモノ・ネットで集めた情報と日々の記録の倉庫♪ Logging my life... Since 2003.12  

2011-01-01から1年間の記事一覧

手帳

今年はLACONICをあきらめ、 という会社のスケジュール帳に変更 買ってから失敗したと思ったのは、日曜始まりのカレンダーだったこと・・・。 まあ、そのうち慣れるでしょ。と思うことにした。LACONICは、今年はいまいち良いデザインのが無かったのだ。 どう…

その後

(11)Fusion3のインストール。 (12)quick silver (13)LaTeXセットアップ (14)Omuniインストールオムニフォーカス出版社/メーカー: アクト・ツー発売日: 2009/02/26メディア: CD-ROM購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (1件) を見…

Xcode4 で古いプロジェクトを使う

Xcodeの旧バージョンで作成したCommand line プログラムをXcode4で稼働させると、MallocやAllocのエラーで、cinやgetlineを受け付けなくなる。 詳しいことは追求していないが、以下のようにすると回避できる。 xcode4で新規にcommandlineプログラムのプロジ…

ライオンな日々

macport をsvnで使う方法。 http://www.int.otaru-uc.ac.jp/lyx-howto/install/macintosh/behind_proxy /opt/local/etc/macports/sources.conf でrsync:// をコメントアウト file:///opt/local/var/macports/sources/dports/ [default] を追加.profileに xpo…

(6)ドットファイルをFinderで表示させるコマンド。 http://d.hatena.ne.jp/nacookan/20110404/1301925429 $ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE $ killall Finder (7)Finkは、0.31.0を./bootstrapでインストールしてみた。とりあ…

ドラゴンがやってきた。

えーと、ドラゴンではなくてライオン。 Lionプレインストールマック。Snowlepardの時に発注したのに、届いたらLionだった。 Leopardのバックアップから、移行アシスタントでどうにかなるかなと思ったんだけど、どうもダメみたいなので、手動で行うことにした…

画像の書き出し

BMPで書き出し http://ynorizoe.web.infoseek.co.jp/ProgramLibrary/OpenGLSnapshot/OpenGLSnapshot.html PNGで書き出し http://d.hatena.ne.jp/yatt/20091004

未だglutMainLoopの呪縛解かれず・・。

ええと、 http://www.compensator.net/memo/tag/opengl http://openglut.sourceforge.net/group__mainloop.html これらを大雑把に理解したところによれば、 glutSetOption(GLUT_ACTION_ON_WINDOW_CLOSE,GLUT_ACTION_GLUTMAINLOOP_RETURNS) をセットしておけ…

追加

xcodeで表示できるようにする方法発見。 glutIint()に直接DISPLAY関数を放り込む・・・。つまり int argc; char *argv[argc]; argc=3; argv[0]="program"; argv[1]="-display"; argv[2]=":0.0"; という行を glutInit(&argc,argv); の前に入れておく。

glutMainLoop();の呪縛。

3次元の図を描くのにOpenGL。 GLUTを使えばなんと簡単!みたいなWEBや文献はたくさんあるのだけど、CUIで動かしているプログラムの途中で描画し、またCUIに戻ってくるとか、コマンドラインの入出力と平行して描画を行う(計算途中の描画をリアルタイムで表示…

防火壁の外へのFTP

Entering Extended Passive Modeでフリーズる場合、 >epsv4 EPSV/EPRT on IPv4 off. で、解決する場合あり。 http://d.hatena.ne.jp/mir/20070622/p2

バイナリファイル

膨大なサイズのバイナリファイルの読み方。 Load general binary fileで設定すればよい。 32 bit signed integerとかでbigendianなら、high byte firstでOK. little endianならば low byte firstとなる。おそらく。 GBLoadWaveも参照のこと。それから、ウィ…

xcodeでwxwidgetsを使う

Digitalians' Alchemy さんのページ http://homepage1.nifty.com/alchemy/tips/index.html を参考にして、いろいろ試してみた。 リンクの 「ゼロリンク」 をチェックなし 「言語」 の 「プリフィックスヘッダ」 を空白 「言語」 の 「プリフィックスヘッダを…

とりあえず適当な所にwxMac-2.8.12をインストール。 ${HOME}/wxMac-2.8.12/build-carbon-debug/ の下にコンパイルして、インストールせずに、そのまま使用してみた。wxwidgetsをOSXでコンパイルするときは、Terminalで、 > ${HOME}/wxMac-2.8.12/build-carbo…

データの切り出し用スクリプトメモ。

#!/usr/bin/perl #----基本パラメータ準備 $SHFT=-1; $FLAGON=0; $FLAGOFF= -1; #@ARGV # 引数の配列 #$#ARGV # 配列の個数−1 #$ARGV[0] # 最初の引数 #$ARGV[$#ARGV] # 最後の引数 #----GNUPLOTでのグラフ作成スクリプトの書き出し準備 open(GPFILE, ">plot…

good reader

のんきなゴールデンウィークもほぼ最終日、、ついついiPad2を手に入れてしまいました。PDF運搬用&リーダーに使いたいというのが目的。紙束だと重いけど、これならかなりの量を入れても持ち歩ける!各種の選択肢の中からgoodreader for ipadというソフトをチ…

めも。

放射線量まとめ頁 https://sites.google.com/site/radmonitor311/home 放射線量のグラフ http://r.diim.jp/ 放射線の医学的側面 http://tnakagawa.exblog.jp/ 気象庁の資料 http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html ドイツ気象庁の翻訳 http://ww…

データ処理

ピークを持つデータの処理。ふぃっていんぐ。 gnuplotで可能。 gnuplot% plot "testdata.dat" u 1:2 gnuplot% set fit errorvariables gnuplot% f(x)=a*exp(-(x-b)**2/(2*c**2)) gnuplot% fit [30:500] f(x) "testdata.dat" u 1:2 via a,b,c gnuplot% plot f…

折角なので、書いてみる。

MacBook Air 11インチ欲しい!当たるといいねえ。

鉄壁の守り

まあ、そういうわけで、mobilemeが同期できない。 http以外は通さない!という強い主張のもとPOPもできないので、ポート5223なんて開いているわけなかろ。。。ぐったり。今後の参考のためにメモ。 http://support.apple.com/kb/TS1155?viewlocale=ja_JP Mac …

ダウンロードしたファイルが消える

12月15日から、なぜか、ダウンロードしたファイルが消えるという現象に遭遇して、どうやっても直らず苦闘してたんだけど、素晴らしい解決策がネットにあった。 http://d.hatena.ne.jp/naoe/20080703 解決策は: * Firefox のURL欄に about:config と入力しま…